自分のやり方が正しいのか確認ができてすっきりしました【わんごはん入門講座】

パートナーわんこの「待ち遠しい!」を引き出し不調もケアできてしまう、わんこの食養生ごはん。
ドッグフードからの切り替え方や続けるにあたっての基本的なことが学べる入門講座を定期的に開催しています。

開催している入門講座を作り上げた森獣医師からの紹介で受講くださったCさんから感想をいただきました。

疑問に思っていたことが講座ですっきり解決できました(C.Iさま)

講座を受けることが出来て本当に良かったと思っています。
現在は森先生の食箋に従ってのご飯(療養食)ですが、症状が良くなればもっと色々な肉、お野菜が試せるようになると思っています。

その中でもこの量で良いのか、この作り方で良いのか、と疑問に思っていたことや伺いたかったことが講座で質問でき、スッキリ解決できたことがとても助かりました。

症状が改善しても今後これを生かしていけそうです。
他のワンちゃんの悩みなどのお話も一緒に伺うことが出来て勉強に参考になり、次の段階の講座も興味が出てきました。

私もそうですが、特に料理が好きではない得意ではない方、自己流だと間違ったものになり得ます。
特に与える分量やその子に合った食材は迷うところ。
犬猫の身体のことを知るきっかけにもなりますので、一度は講座を受ける価値があると思いました。

自分自身でパートナーのごはんを考えていけるように

受講前から「わんごはん入門講座」でお伝えしている食事療法の基本を、考案者である森獣医師からの指示で実践されていたCさん。

不調があるパートナーわんこの今の状態に合わせて処方されたごはんのレシピ(食箋)通りに作れてはいるものの、手作りごはん自体が初めてで、正しくごはんが作れているのか一抹の不安もあったそうですが、入門講座の受講で「不安が解消されました」とおっしゃってくださいました。

食箋が出されているので、日々のごはん作りに問題はありません。
でも、未来永劫ずっと食箋が出されるわけではないので、入門講座の内容を基本としてこれからCさんご自身でパートナーわんこのごはんを考えられる方がいい。

もう少し踏み込んで学んでみたいな、と思ったら、東洋医学の観点からカラダの仕組みを学ぶ1ステップ上のレッスンもご用意しています。
ご自身のタイミングで、パートナーのために知識を実践を深めていってくださいね。

Please share if you like.
  • URLをコピーしました!