
嬉しい、楽しいを一緒に体験するだけでなく、ストレスなく過ごしてほしい。
わたしの元が、安心で安全で委ねてもいい場所なのだと、思ってほしい。
パートナーわんこが「ここは安心で安全で委ねてもいい場所」だと、ココロとカラダを預けてくれるのは、飼い主であるわたしたちに対しての信頼があるから。
その信頼を得るための考え方のひとつが、『ウチのコにとっての正解』をわたしたち飼い主が見つけること。
一般的な「犬という生き物」「犬種特有の気質・性質」といった情報はもちろんある。
あるけれど、わたしたちヒトが、血の繋がった兄弟でも、生活環境が同じでも、それぞれの人格・個性が異なるように、パートナーわんこもそれぞれの性格、個性は異なります。
一般論は一般論として。セオリーはセオリーとして。
「そういう情報もあるよね」と受け止めた上で。
わたしとウチのコの幸せ。
わたしとウチのコにとっての正解。
…を見つけるためのレッスンができあがりました。
上質わんこライフで伝えている、“わんこの食養生” いわゆる手作りごはんは
「薬に頼らず不調を改善したいから」
「病院の治療では限界が見えてしまったから」
という、最後の砦的な理由ではじめて手に取る…ことが多い傾向がみられます。
でも、そうではなくて。
本来は不調がないときから、特に問題のない時から取り入れたい。
なぜなら、日々のごはんは不調の解消だけではなく、あなたとパートナーわんこのコミュニケーションのひとつであり、パートナーシップを築くベースとなるものだから。
コミュニケーションであり、パートナーシップのベースであり、カラダ(細胞)を作る日々のごはん。
その日々のごはんに、飼い主である “わたし” の手でできる+αのケアを加えることで、『ウチのコにとっての正解』に辿り着くひきだしが増えていく。
そう考えています。
この『ウチのコにとっての正解』は、言葉を変えるなら、
パートナーわんこが納得して、飼い主であるわたしも納得した “(今、持っている選択肢の中で)最高の選択”
とも言えます。
この選択を “選び取れるわたし” でいるために。
この選択を “持っている(できている)わたし” でいられるように。
その意識と踏み出す一歩が『ウチのコにとっての正解』へ繋がり、わたしとウチのコの幸せへと繋がります。
このレッスンでは、パートナーわんこの食をベースにあなたが『ウチのコにとっての正解』を見つけ、頼れるパートナーとなるチカラをつけていくことを目標としています。
レッスン詳細
“ウチのコのカラダをお家でケアする” ことに特化し、カラダを作るごはんとワンランク上のホームケアをあなた自身の手で実践できるようになるレッスンです。
パートナーわんこのカラダの土台を整え、幸せに暮らしていくための選択肢を増やしたい方は、どなたでもご参加いただけます。
Basisカリキュラムで「わんこの食養生」を押さえた後は、
興味やパートナーわんこへの必要性に応じてワンランク上のホームケアや+αの視点・考え方を学んでいただけます。

カリキュラム
Basis 『食養生ごはんとカラダの仕組み』
- 愛犬のためのウェルネスケア三要素
- 食養生と薬膳
- 全体バランスの考え方
- 体質チェックと捉え方
- 基本的な消化のしくみ
- 必要栄養素と栄養学
- 食材の選び方と調理法
- ライフステージと季節別ケア
- 東洋と西洋の考え方・捉え方の違い 他
受講料
全5回 125,000円(税込)
Practice『植物療法とボディケア(仮)』
- ドッグアロマセラピー
- タッチセラピー
- 気象病とホームケア
- 口腔ケアと腸ケア
- シニアケアとライフスタイル
受講費
全7回 160,000円(基本のアロマキット・クラフト材料費・税込)
テーマ毎の単体受講も可
ドッグアロマセラピー以外 22,000円/回 75,000円/4回
ドッグアロマセラピー(全3回) 95,000円(基本のアロマキット・クラフト材料費込)
Inquisition『ひきだしを増やす+αのケアと考え方(仮)』準備中
受講スタイル
- スクーリング
東京・駒込 または 飯田橋エリア
※愛犬の同伴不可東京・王子(東京メトロ南北線 王子神谷駅徒歩5分)
※小型犬に限り、同伴可能
※詳細は、お申し込みいただいた方へ個別にご案内いたします - オンライン
Web会議システム使用
支払方法
- 指定口座への事前振込
※振込手数料はご負担ください - カード決済(Stripe)
よくある質問

コースレッスンの募集は、1Dayレッスン受講者および上質わんこライフ NewsLetterの読者さまへご案内しています。
1Dayレッスン未受講で、ご興味のある方はまずNewsLetterへご登録ください。