昨年に続き、4/20(土)21(日)と世田谷区・祖師谷大蔵のカフェ&ギャラリーRoomerにて2日間開催した「しっぽ祭」
無事に終了しました。

しっぽのある家族たちと飼い主さんに楽しんでもらうイベントは、今年の「しっぽ祭」で実は4回目。「しっぽ祭」がイベント名になってからは2回目。
1回目の反省を踏まえて、2回目の今回はイベントリリースをペットの情報系サイトへ送ったり、近隣のカフェやショップへご案内にまわったり、できる範囲で、でも前回はやらなかったことを実施してみました。
そのおかげか、前回よりも来場人数は多かったと体感しています。
しっぽ家族の “体” にフォーカスしたイベント
今回の「しっぽ祭」は前回以上にしっぽ家族の “体” にフォーカスしたイベントになりました。
もちろん、飼い主さんのケアやしっぽ家族の “心” のケアも忘れずに。
なのだけど、企画したわたし自身が体を整えることにフォーカスしているので、おのずとそちらに比重がよったかなという感じ。
しっぽ家族の “体” にフォーカスした施術やメニューは巷にいくつもあるけれど、「しっぽ祭」はちょっとマニアックかな、と思います(笑)
施術している人がとーっても少ない、刺さない鍼・ネッシン。
タイの無農薬ハーブをふんだんに使った、これまた施術している人が少ないハーブボールdeマルママッサージ。
そして、これまた日本では数少ない、中国の伝統医学・耳穴診療法。
しっぽ家族向け、人向けの違いはあるけれど、よくまあマニアックなボディケアがそろったものね、と改めて思っちゃいます。ホントに。

セラピーではしっぽ家族の気持ちと飼い主さんの後押しを
各日出展してくれた個性の違うアニマルコミュニケーターもご依頼してくださったしっぽ家族の気持ちを丁寧に伝え、カラーセラピーでは飼い主さんのお悩みを軽くして背中を押して…など、次の一歩のきっかけを手渡ししていました。
お散歩の途中やカフェご利用のみのしっぽ家族たちもたくさんいましたが、残念ながらすべてはお写真に収められず。でも。みんなとってもいい笑顔でした♪

お出迎え係で看板わんこの蘇芳(すおう)も途中で刺さない鍼・ネッシンを体験させてもらいました。
最初は挙動不審になっていたけれど、途中からうとうと…。
写真のbeforeafterではわかりにくいけれど、施術を実際に目で見ていた出展メンバーからは「毛艶が違う!」と大絶賛されました。
毛艶は蘇芳(すおう)自身も自分の褒められるところなのは自覚しているので、ちょっと嬉しそうだったのが飼い主としては印象的でした。
このネッシン、犬ぞりをしてるんですというハスキーちゃんも施術を体験してくれて、beforeafterで歩き方がしっかり変わっていましたよ。
さすがに1回体験のみだと、筋肉のクセなんかで元に戻りやすいけれど、定期的に継続して施術を受けたらもっと変わってくるので、こういったケアを受けることができる機会やそもそも存在することを知ってもらうためにも、イベントって必要な場だなと実感しました。

「しっぽ祭」また来年も開催できるよう、出展メンバーとともに準備していきたいと思います。
出展者イベントレポート一覧
イヌとヒトのマルマセラピスト・とみかわひろへさん
しっぽ祭、なごやかに終わりました~(^^)
犬猫用手作り石けん・Shonan☆Dog Soapさん
しっぽ祭、初日、終了しました
動物のお医者さん アキヤマユウコさん
しっぽ祭終了しました!
DOG-DAY’S みゆうさん
『しっぽ祭』1日目、無事に終わりたくさんのワンちゃんにお越し頂きました
天使と色の通訳士・いづみさん
イベント「しっぽ祭」終了しました♡

「しっぽ祭」出展メンバー、ご来場くださったみなさま&わんこたち、ありがとうございました♡