先日、グルテン過敏の可能性が高いパートナーわんこ・蘇芳(すおう)と真赭(ますほ)と楽しむおやつとして、小麦粉を使わないバナナパンケーキを焼きました。

今回は久々に米粉が手に入ったので(2020年5月半ば時点では、まだまだ小麦粉やホットケーキミックスは店頭でみかけません…)わたしのランチもかねて、米粉のお食事パンケーキを焼いてみました。
米粉のお食事パンケーキレシピ
材料
- 米粉 … 100g
- 卵 … 1個
- はちみつ … 小さじ1
- 無調整豆乳 … 100ml
- 植物油 … 小さじ1(5g)
使う植物油は、クセのない物の方が食べやすくなります。
今回は、サンフラワーオイル(ひまわりオイル)を使用していますが、米油や菜種油でもOK。
はちみつの代わりに、甜菜糖やココナッツオイルを使っても美味しく出来上がります。
おやつ用の甘いパンケーキにしたいなら、はちみつの量を大さじ1〜お好みで加えてください。
作り方
- ボウルに卵を割り入れて、泡立て器で混ぜる
- はちみつ、豆乳、サンフラワーオイルを加え、よく混ぜる
- 米粉を加えて、滑らかになるまで混ぜる
- 熱したフライパンにタネを流し入れる
- ふちにふつふつ小さな穴が空いてきたらひっくり返し、両面焼く
- クリームチーズを乗せたり、ベーコンやソーセージを添えてどうそ
おやつとしてなら、バターやはちみつをかけたり、フルーツをトッピングしたり、ヨーグルトを添えても美味しいです。
シンプルレシピだからお好みに応じてバリエーションを
今回はシンプルにプレーンパンケーキですが、角切りにした煮りんごや潰したバナナ、すり下ろした人参やかぼちゃ、さつまいもを混ぜ込んだりしても美味しいです。
お食事パンケーキとして作ったので、甘味料は控えめにしましたが、もうちょっと塩味があってもよかったところ。
この辺りはお好みで調節してみてください。

パートナーわんこに与える時は、食べやすいサイズにカットしてあげてくださいね。