わんこのアロマテラピー

現在、このレッスンは開催しておりません

コースレッスン『愛犬のためのウェルネスケア』内のカリキュラムとしてレッスンをしています。

(2022年1月時点)

「アロマは好きだけど、ウチのコに影響ないの?」
「ペット用品にも香り付きが増えてきたけど、問題ないの?」
「いろいろなメーカーがあって、手軽に買えるからどれがいいのかよくわからない」

こんな風に思ったこと、ありませんか?

香りを楽しむだけじゃない、植物療法としてのアロマテラピー

公園や街路樹など植物の香り、有名ブランドの香水や化粧品の香り、ドラッグストアに置かれる洗剤の香り…今、わたしたちの周りにはいろんな香りが溢れています。

実は、たくさんある香り付きとして販売されている商品には、わんこたちはもちろん、わたしたちが安心して使えるものはほとんどないということを知っている方はまだまだ少ないものです。
じゃあ、安心して使える香りって何でしょうか。

簡単に分けてしまえば、アロマテラピーの専門店で販売されている商品がそれにあたります。
あなたは、心地いい香りに足が止まったこと、ありませんか?

でも本来、アロマテラピーは香りを楽しむだけのものではありません。
フィトセラピー(植物療法)のひとつで、香り以外にも薬効など植物が持つ力を最大限に借りて、心身ともに健康で調和の取れた状態へ導くことができる療法でもあるのです。

目に見える肉体、 目に見えない精神的な部分、わたしたちを取り巻く環境…それぞれに植物がもつ力は働きかけます。
その力はわたしたち人はもちろん、一緒に暮らすパートナーわんこたちの心のケア、体のケアにも使えます。

欧米諸国では、獣医療にも少しずつ取り入れられてきているのも、それが理由のひとつです。
でも、危険なく使うためにはある程度の知識が必要なため「難しくて無理…」と尻込みしてしまう人が多いんですよね。

そんな難しいと思われがちなアロマテラピーですが、基本を知ると思った以上にシンプルです。
押さえるべきところを押さえておけば、たくさんの種類を手元に揃えなくともできることはたくさんあります。

そしてそれは、大切な家族の一員であるパートナーわんこの日々のケアをこの手でできることにもつながります。

家族みんなで使える、セルフケアとしてのアロマ

香り付きの洗剤や柔軟剤、もっと言えば化粧品の香りまで、実は巷に溢れる香りのほとんどをわたしは受け付けないんです。
気分が悪くなっちゃうんですよね。

そんなわたしでも質のいいアロマオイルは、気分を害することなく使えています。これは、原材料や成分の違い。

そして、香りを楽しむだけでなく、自分のケアにもアロマが使えることで常備薬のほとんどが必要なくなりました。
これにはびっくり!

心のケアも体のケアもアロマがあるとお家できてしまう。
そして何よりも、パートナーわんこ・蘇芳(すおう)と真赭(ますほ)にも使えるのが嬉しいことでした。

レッスンでは、わたしが「これは嬉しい」と思ったヒトとわんこと両方に使える使い方から、パートナーわんこに使う時に気をつけておくべきことなど、アロマテラピーの基本を伝えています。

レッスン詳細

難しいと思われがちなアロマテラピーの基本を学ぶ1Dayレッスン。
レッスン後、お家でも実際にアロマテラピーを取り入れられるよう、季節に合わせたアロマアイテムをお持ち帰りいただきます。

カリキュラム

  • 違いを知ってる?アロマテラピーとメディカルアロマテラピー
  • 一番重要!エッセンシャルオイルの品質
  • 実はそんなに難しくない、基本のシンプルな使い方
  • 安全に使うために、パートナーわんこに使う際の注意事項
  • 知っててよかった、困った時の簡単レシピ
  • 香りのある暮らし、季節に合わせたアイテム作り
  • 質疑応答

受講料

全1回(約3.5時間)7,700円(税込)
※季節に合わせたアイテム作りの材料費込

支払方法

指定口座へ事前振込
※振込手数料はご負担ください

開催場所

東京・北区王子(東京駅より約30分)
※詳細は、お申し込みいただいた方へ個別にご案内いたします

飼い主さんへのメッセージ

アロマテラピーって難しそう。
最初はわたしもそう思ってました。

でも、品質のしっかりしたアロマであれば使い方はいたってシンプル。
そして、パートナーわんこ・蘇芳(すおう)と真赭(ますほ)のケアにも応用できます。
この『応用して一緒に使える』ことが、わたしがアロマテラピーを暮らしに取り入れた一番の理由でもあるんです。

ヒトもわんこも病院に行く前にお家でできるケアがあることは、実はとっても豊かなこと。
加えて、飼い主さんのお手当は、実際のケア以上のチカラを発揮するんです。